ブライトリング 手巻きクロノグラフ 後編

アンティーク手巻きクロノグラフ後編

ブライトリングのアンティーククロノグラフ、続編です
前編はこちら
今回は分解しながら不具合を探していきます

レバーを外す

順番にレバー類を外していきます
輪列、時計の動作に関係する箇所以外はだいたい外しました
時計部分だけなら割りと普通に動く様子です

あがき(歯車のあそび)を見た感じもクロノグラフホイールあたりが怪しいですね


汚れの可能性もあるのでとりあえず全部分解して洗浄します

組み立てていったん歩度測定

時計だけなら問題ないようです

クロノグラフの組み上げ

クロノグラフモジュールを組み立てていきます
ブリッジの歯車、センターセコンドと積算計にあがき(あそび)がない
歯車というよりこの抑えがなんかよくない感じです

抑えに曲がりなどは見受けられません、穴石もきれいに面一になっているし…

すこしあがきを作ってやると動作は快調です
秘密道具を使ってあがきを作ってやります

あがきを作ってランニングテスト、クロノ作動時も問題なく調子よく動きます

振りもしっかり出ているので各クロノグラフの動作をチェックしてムーブメントは修理完了です

プッシャー整備

クロノグラフはプッシャー(ボタン)関連の整備も必要になりますのでもうひと手間かかります
内側からネジ止めするタイプのプッシャーですがネジ山がガタガタ
オリジナルのネジの径はM1.2 ネジ山がすりつぶれているのでM1.4でネジを切り直します
ネジの方は別作して対応します

センターセコンド調整

さらにクロノあるあるですがセンターセコンドの針のカシメが少し緩くクロノリセットで秒針が動いてしまいます
カシメを強くしてもう一度針付けを行います
クロノリセットで秒針が動かないか確認します
どうやら問題ない様子

ケーシングして修理完了です