アンティーク時計の部品製作 アンクル ホゾ折れ

アンクルとは

アンクルというテンプと雁木車をつなぐ部品があります

※修理後の写真です

それはそれは大事な部品で、抵抗をできる限り小さくするためにホゾ(軸のことです)は細くしてあります
テンシンよりも細いのです

テンシンよりも細いのに耐震装置がついていないのはなぜか?
それは部品自体が非常に軽く小さいからです
テンプはあれだけの重量と運動量をほこりながら極細のホゾを持っているので耐震装置がないと簡単に軸が折れてしまうのです

いくら軽くて衝撃に強くても限界はあって今回はお預かりしたのはそんな限界を超えてしまった時計です
かなり強い衝撃があったのでしょう、アンクル芯が折れてしまっています

アンティークの時計ですので部品がありません、修理が必要です
修理の方法の選択肢は・ホゾ入れ ・芯別作どちらかです
今回は別作で修理することにしました

アンクルの芯を抜く

まずアンクル芯を抜いてやる必要があります、このアンクルの芯はカシメで固定してあります

タガネで打ち抜きます、やはり選定とセンターだしが命
ずれているとひどいことになります

抜けました

計測

各部位をマイクロメーターで計測します

旋盤作業

旋盤で削り出します

摩擦抵抗を減らすためホゾも磨いて鏡面にしてあります

芯をカシメ直す

アンクルに芯をカシメ直します

これも少しでもずれているとせっかく作った芯が折れてしまいますから慎重に行います

組付け・テスト

組付けてランニングテストを行います


よさそうな感じです
折れたホゾを見るかぎり錆などで劣化しているような感じはありませんでした
この状態のホゾが折れるくらいですからかなりの衝撃だったと思います
歯車のカナが折れたとかではなく直せる部分でよかったです
落下など気を付けてどうぞお大事に