分解掃除の流れ -腕時計-

こちらの時計を例にご紹介します
SEIKO SKYLINER 手巻きの腕時計です

ケースはスナップ式です

お預かりした時点で動いている場合は歩度測定機にかけて状態を見ます

聴診器のような感じでしょうか?音で内部の状態を推測します

 

0.ケースからムーブメント(機械)を出します
1.ムーブメント(機械)だけの状態に


よく観察します

歯車の軸の摩耗や石の割れやカケがないか…

2.分解


ムーブメントを分解していきます
デリケートな部品から外していきます

ただ分解するわけではありません
不具合の原因となっている・なりうる 摩耗や偏心などなどチェックしながら分解します

1㎜以下の部品もありますので考えて洗浄カゴに入れます
※スケールは1メモリ0.5㎜です

分解できました

3.回転洗浄


いろんな洗浄液を使って綺麗にします
画像は仕上げのベンジン漕で回転中、回転後に超音波洗浄です

回転洗浄が終わりました

4.組み立てます


組み立てながら注油していきます
低回転高トルク部 高回転低トルク部 場所によって注油量など適切に…
時計にはやりすぎるくらいならやらない方がいいといったところが多々あります
もしやりすぎたらもう一度綺麗に洗います

5.歩度調整+振り角確認


細かく話すとものすごく長くなるので割愛します
簡単に言うとびゅんびゅん回っている部品が元気よく動いているか確認します


機械の向きに注目してください 姿勢差と呼ばれる遅れ進みの差です
動いているだけじゃなく右に向けても左に向けても「元気よく動いている」のが大事です
ここで元気がなければどこか見落としがありますからもう一度検証して分解、洗浄…

6.文字盤・針付け


文字盤と針をつけます

ここで中身はいったん完了

 

7.外装クリーニング


ケース・ガラスを洗浄します
洗剤で洗うだけでもかなり綺麗になります

8.ケーシング


ケースに収めて…


もう一度歩度調整です、緩急針という部分などを使って調整します

9.ランニングテスト


扇風機?いいえシクロテスターです
時計を立体的に回転させ全体的な姿勢差を測定します

10.完成


過程をかなり省きましたが長文にお付き合い頂きありがとうございます
歩度調整に関しては大変奥が深く細かく説明するには時計の構造の話からになるため強引なまとめ方をしています
この説明を読んで自分で分解しようと思う方はみえないとは思いますがもしその気になった場合は自己責任でお願いします